
Apple watch(アップルウォッチ)で浮気調査ができるって本当?
ここ数年でApple watch(アップルウォッチ)を着けている人がかなり増えましたね。
通知機能やヘルスケア機能などの便利な機能が搭載されていることで生活が便利になる一方、浮気調査ができるという話もよく耳にします。
この記事ではApple watchで浮気調査が可能なのか、その方法とApple watchを使って浮気調査を行うリスクについてくわしく解説します。
Apple watch(アップルウォッチ)で浮気調査はできる?
Applewatch(アップルウォッチ)の機能を使って浮気調査をすることはできます。
Apple watch(アップルウォッチ)にはさまざまな機能が搭載されており、その機能を使って浮気調査を行うことは可能です。
またアップルウォッチとiPhoneを連携すればより多くのことができるようになります。
では浮気調査に使えるApple watch(アップルウォッチ)の機能を詳しく見ていきましょう。
浮気調査に使えるアップルウォッチの機能

アップルウォッチにはたくさんの機能が搭載されていますが、実際に浮気調査に使えるアップルウォッチの機能は次のとおりです。
①GPSによる位置情報確認
iPhoneと連携しているアップルウォッチには、「探す」という純正のアプリがあります。
これはGPSでアップルウォッチの位置情報を確認できるものです。
このGPS機能を使うことにより、パートナー(旦那さんや奥さん)がいる場所をいつでも追跡できるため、パートナーが浮気している場合には、浮気相手とどこで会っているかなど確認することができます。
たとえば休日出勤しているはずのパートナーが、アップルウォッチのGPS機能で確認してみると全然違う場所にいることも追跡できるということです。
このようにアップルウォッチの「探す」のGPS機能でパートナーの行動パターンを把握できますから、浮気の証拠が得られる可能性があります。
②通知機能
iPhoneと連携しているApple watch(アップルウォッチ)は、LINEやメッセージの通知を確認できます。
iPhoneを出さなくても手元で確認できる利便性から、アップルウォッチの通知機能をONにして使用している方が多いです。
そのため、パートナーがApple watch(アップルウォッチ)を着けていない時にタイミング良く浮気相手からメッセージが届けば、通知機能で確認できる可能性があります。
この通知にはメッセージの送信者の名前とメッセージの冒頭部分が表示されるので、パートナーが浮気している場合には、浮気相手の名前や、浮気につながるような内容が表示されているかも知れません。
③心拍数計測機能
アップルウォッチの機能のひとつに心拍数が計測できるものがあります。
1分あたりの心拍数が通常より高かったり低かったりする状態が続いた場合に通知を受け取ることが可能です。
パートナーが夜から明け方にかけて不在で、心拍数が上がっている場合には、明らかに不自然ですので浮気を疑う必要があるかも知れません。
アップルウォッチで浮気調査する方法5選

では実際にアップルウォッチを使って浮気調査を行う方法を紹介します。
パートナーの行動から浮気を疑っている場合には、次のような方法で浮気調査をしてみましょう。
ただし方法によっては不法行為にあたる可能性もあるため、注意が必要です。
①GPSで位置情報を確認
Apple watchのGPS機能を使ってパートナーの位置情報を確認するのは浮気調査の方法のひとつです。
iPhoneと連携しているApple watchの「人を探す」のGPS機能を使って、パートナーの現在位置を確認してみましょう。
アップルウォッチの「人を探す」アプリを開いて、友達をタップするだけで簡単にパートナーの現在いる場所が確認できます。
また、Siriにパートナーの現在地を教えてもらう方法もあります。
GPS機能でパートナーの現在地を追跡したら、ラブホテル街だった場合には浮気の証拠として記録を残しておくことも大切です。
①-1 友達追加の設定方法
一度友達追加をしておけば、自分の携帯電話からパートナーのGPS位置情報をチェックできます。
- パートナーのapplewatch(アップルウォッチ)で「人を探す」アプリを開きます
- 少し下の方にある「位置情報を共有」を選択します
- 「連絡先」からご自分の情報を選択します
②カレンダーで予定を確認
Apple watchのカレンダーアプリで、パートナーの予定から浮気調査することもできます。
アップルウォッチには、カレンダーアプリに登録した予定やイベントを任意のタイミングで通知する機能があります。
この通知機能はiPhoneに標準インストールされているもので、Cloudを介して同期することが可能です。
パートナーのアップルウォッチで、知らされていない予定が表示されていないか確認してみましょう。
また自分のアップルウォッチと同期させた時に、聞いた覚えのない予定が表示された場合は浮気の可能性があります。
③ヘルスケアの心拍数計測結果

Apple watch(アップルウォッチ)のヘルスケア機能は、 運動時間、運動内容、心拍数などを記録することができます。
このヘルスケア機能も浮気調査に利用できる機能です。
例えばパートナーの運動時間や心拍数の上昇が不自然な場合は、浮気相手と不貞行為(性交渉)をしているせいかも知れません。
普段から仕事や就寝時間を把握しておけば、浮気かどうか判断できます。
④LINEやメールの通知を確認
Apple watch(アップルウォッチ)で浮気調査をする方法のひとつに「通知のチェック」があります。
例えばパートナーが眠った後に、LINEやメールが届いたという通知が表示されたらチェックしてみましょう。
アップルウォッチにはショートメッセージやLINE、着信などがあった時通知が表示されます。
通知で表示されるのは送信者とメッセージの冒頭部分のみですが、チェックしてみると怪しいものがあるかも知れません。
ちょっと怪しいメッセージの通知を見つけたら、中身をチェックしたくなりますが、開封してしまうと「既読」になってしまいますから注意が必要です。
パートナーがすでに読んだメッセージであれば、知られずに読むことができます。
⑤ペアリングで中身を確認
アップルウォッチを使った浮気調査として「ペアリング」機能を使う方法もあります。
自分のiPhoneとパートナーのアップルウォッチをBluetoothでペアリングしてしまえば、アップルウォッチの中身をしっかりと確認できます。
iPhoneとペアリングするメリットは、アップルウォッチからLINEの遠隔受信が認証しなくても可能になることです。
そのため、iPhoneとペアリングすれば、いつでもメッセージやLINEの通知を確認できます。
ただしペアリングした履歴は残ってしまうので、ペアリングを解除した際には忘れずに履歴も削除しておきましょう。
ペアリングの解除や履歴の削除をしておかないと、浮気調査をしていることがパートナーにバレてしまいます。
もしパートナーに浮気調査をしていることがバレたら高い確率で夫婦の間に溝ができますから注意してください。
アップルウォッチを使った調査で得た証拠は使える?

アップルウォッチを使った浮気調査で得た証拠は、残念ながら離婚や慰謝料請求で使うことは難しいです。
とくにパートナーの同意を得ずにご自分のiPhoneとペアリングさせて浮気調査を行った場合、他にもプライバシー権を侵害して得た証拠については浮気の証拠として使うことができませんので注意しましょう。
アップルウォッチを使った浮気調査でパートナーの浮気を示す証拠が得られたとしても離婚や慰謝料請求の際には、使えないことが多いです。
違法行為に注意!リスクと注意点を確認
アップルウォッチを使って浮気調査を行う場合、やり方によっては違法行為にあたることがありますから注意しましょう。
まず浮気調査でパートナーに無断でアップルウォッチやiPhoneの中身を確認したりGPSで位置情報を確認する行為はプライバシー権の侵害にあたります。
また自分のiPhoneとパートナーのアップルウォッチ(Apple watch)をBluetooth(ブルートゥース)でペアリングすればパートナーのアップルウォッチの中身を見られますが、これはプライバシーの侵害です。
場合によっては損害賠償請求される恐れがあるため、注意しましょう。
浮気調査は調査会社や探偵に依頼するのがおすすめ!

浮気調査は、調査委会社や探偵事務所に依頼することをおすすめします。
アップルウォッチを使って浮気調査を行うのは、リスクが高い割にそれで得られた証拠も使えないことが多いことがその理由です。
探偵事務所は探偵業法という法律の範囲内で合法に浮気調査を行いますから、安心して任せられます。
ただ全国には6,000を超える探偵事務所があり、中には悪質な業者もいるので注意が必要です。
良い探偵事務所をどう選ぶ?

浮気調査のために良い探偵事務所を選ぶ際には、次に紹介するポイントをチェックしましょう。
- 探偵業届出証明書の有無
- 行政処分の有無
- 調査料金が相場とかけ離れていないか
1.探偵業届出証明書の有無
探偵事務所や興信所は、開業する際に事務所の所在地にある公安委員会に開業の届出を行う必要があります。
悪質な探偵業者の中にはこの届出を行っていないところもあります。
ホームページなどに探偵業届出証明書を提出した時に公布される「探偵業届出番号」の記載があるか確認しましょう。
ただ、この探偵業届出番号がないのは問題ですが、届出番号があれば良い探偵事務所だということではありません。
2.行政処分の有無
探偵事務所や興信所は探偵業法を順守して業務を行わなければいけません。
この探偵業法を順守せず違法な調査を行った場合、公安委員会の判断で「営業停止処分」などの行政処分を受けることになります。
行政処分を受けるということは、その探偵事務所が違法行為を行ったことになります。
浮気調査を依頼する場合には、各都道府県警察のホームページや、直接の問い合わせで確認の上、行政処分などを受けていない探偵事務所を選ぶことが大切です。
3.調査料金が相場とかけ離れていないか
探偵事務所の浮気調査費用はそれぞれの探偵事務所で異なりますが、インターネット上では他の探偵事務所と比較して明らかに調査料金が安いところがあります。
国民生活センターなどに寄せられる相談の中に「格安の浮気調査費用に魅力を感じて浮気調査を依頼したら高額の諸経費を上乗せされた」というケースが多く見受けられます。
浮気調査には相場で10~100万円の費用がかかるといわれていますから、少しでも安く調査してくれるところを探したい気持ちは分かりますが、トラブルに巻き込まれては大変です。
浮気調査を探偵事務所に依頼する場合、調査費用が相場とあまりかけ離れていない探偵事務所を選ぶ方が安心といえます。
浮気調査の調査会社選びならNPO法人よつばにご相談ください
パートナーの浮気調査を行う場合、良い調査会社を選ぶことが大変重要になります。
しかし実際には、良いと思って選んだ調査会社であっても料金トラブルが起こるケースが少なくありません。
探偵事務所や興信所は、全国に6,500以上の事務所がある上に普段関わりのない職種であるため、良い探偵事務所を見きわめるのが難しいことが理由と考えられます。
NPO法人よつばでは、浮気や離婚の相談を受け付けておりますが、ご要望があれば調査会社選びもお手伝いさせて頂きます。
浮気調査を依頼するために安全な調査会社をお探しでしたら、是非NPO法人よつばの無料相談をご利用ください。
まとめ

アップルウォッチを使った浮気調査の方法についてご紹介しました。
アップルウォッチで得られる情報は浮気の手がかりにはなりますが、浮気の証拠として離婚や慰謝料請求に使うことは難しいです。
浮気調査はやはり調査のプロである探偵事務所や興信所に依頼するのが最善策といえるでしょう。
安全な探偵事務所の紹介を希望される場合、またご夫婦の関係修復を望まれる場合には、ぜひNPO法人よつばの無料相談をご利用ください。
一日も早くお悩みが解決できるよう、誠意をもってお手伝い致します。