
成功報酬型の浮気調査依頼時に料金トラブルが起きないよう、正しい知識を持っておこう
浮気調査が成功しなければ費用は発生しません。これは成功報酬型料金プランの説明によく使われる文章です。
一見とても魅力的ですが、実際には成功報酬型料金プランにまつわる料金トラブルが年々増加しています。
その多くは探偵事務所側と依頼主の「浮気調査の成功」の認識のずれによるものです。
この記事では成功報酬型料金プランで料金(費用)が発生する「浮気調査の成功」とは何を指すのか、またその報酬の相場についてくわしく解説します。
浮気調査の成功報酬型プランとは

浮気調査の成功報酬プランは、多くの探偵事務所で扱われる料金プランのひとつで、「 浮気調査が成功しなかった場合、費用が発生しない(料金を支払う必要がない)」という特徴を持ったプランです。
プラン名は探偵事務所によって異なり、成果型料金プランとか完全成功報酬型料金プランと呼ばれることもあります。
探偵事務所によっては、全く費用が発生しないところもあれば、報酬以外に着手金や諸経費の請求が発生するところもあるため、注意が必要です。
成功報酬型プランの調査費用の内訳
成功報酬型料金プランの調査費用の内訳には2種類のパターンがあります。
それぞれのパターンの違いを確認してみましょう。
①着手金が不要なタイプ
着手金が不要なタイプの成功報酬型プランは、完全成功報酬型料金プランと呼ばれるもので、浮気調査が成功した場合にのみ費用がかかります。
中でも本来浮気調査終了後に請求されるべき報酬を先払いしなければならないところや車両費などの諸経費が別途かかるところなどさまざまです。
②着手金がかかるタイプ
着手金がかかる成功報酬型料金プランでは、着手金は必ず前払いです。
その上で浮気調査が成功した場合の報酬を前払いするところと、調査終了後に支払うところがあります。
諸経費については、調査を依頼する探偵事務所によっては別途請求される場合があるため、確認が必要です。
成功報酬型料金プランがおすすめな人
成功報酬型料金プランは次のような人におすすめです。
- 確実に浮気の証拠が欲しい人
- パートナーの浮気に関する情報や手がかりが少なく、浮気調査にどれ位時間がかかるか分からない人
成功報酬型料金プランで浮気調査を依頼する場合には、 浮気の証拠を掴んで欲しいので成功報酬型料金プランで浮気調査を依頼したい、という要望をはっきりと伝え、それが「浮気調査の成功」を示すことを探偵事務所との間で確認することが大切です。
契約書にもはっきり記載してもらうようにしましょう。
浮気調査の「成功」の定義は探偵事務所によって異なる

成功報酬型料金プランの「浮気調査の成功」が何を示すのかは探偵事務所により異なるため、注意が必要です。
ある探偵事務所では「パートナーが浮気相手とラブホテルに出入りする写真を撮影すること」を「浮気調査の成功」としていますが、別の探偵事務所では「パートナーが浮気をしていることが分かった」ことで「浮気調査が成功した」としています。
このように同じ成功報酬型料金プランであっても探偵事務所によって報酬が発生する条件に違いがあることを知っておくことが大切です。
100万円を超えるケースも。成功報酬プランの費用相場を解説

成功報酬型料金プランでは、浮気調査が成功した場合の報酬はいくら位かかるのでしょうか。
成功報酬型料金プランの報酬の相場は調査を依頼する探偵事務所によって異なり、 30~60万円とするところもあれば100万円~、場合によっては200万円請求されるなどかなり高額です。
調べてみると、浮気調査の成功の定義と同様に浮気調査が成功した場合に発生する報酬も浮気調査の難易度や依頼する探偵事務所によって大きく異なることが分かりました。
成功報酬型料金プランでありがちなトラブルとは

成功報酬型料金プランで浮気調査を依頼した場合に実際に起こったトラブルとはどのようなことでしょうか。
ここでは成功報酬型料金プランで行う浮気調査でありがちなトラブルをくわしく解説します。
①浮気調査の「成功」の認識の違いによるトラブル
成功報酬型料金プランのトラブルで最も多いのがこの「浮気調査の成功の定義」の認識によるものです。
- 「パートナーの浮気の事実確認」
- 「パートナーの浮気相手を突き止める」
- 「パートナーと浮気相手の不貞行為の証拠を掴む」
このどれもが「浮気調査の成功」となり得ます。
探偵事務所側は契約時に浮気調査の成功が何を意味するのかをきちんと説明し、契約書に記載する必要がありますが、悪質な業者の場合意図的に説明しないケースがあり、結果的に料金トラブルにつながるケースが少なくありません。
※不貞行為とは離婚事由(離婚できる理由)のひとつで、パートナーが配偶者でない人と肉体関係を持つことです。
②着手金をだまし取られる
着手金を前払いするタイプの料金プランでは、悪質な業者に着手金をだまし取られるケースがあります。
これは着手金を支払った後、まったく調査を行わなかったり、逆にダラダラと調査を続けたりするものです。
このようなケースでは、調査に時間がかかり過ぎるためキャンセルしようとすると高額なキャンセル料を請求するところもあるため、注意しましょう。
③調査は失敗したのに調査の実費を請求される
成功報酬型料金プランでは浮気調査が失敗した場合、一切費用が発生しないと思っている方も多いでしょう。
実際に一切費用がかからない探偵事務所もありますが、諸経費(尾行の際の車両費や公共交通機関の料金、書類作成費用など)が別途請求されるところや着手金が返金されないところもあるため、注意が必要です。
悪質な業者はこの諸経費をかなり高額に設定していることがあり、請求されて初めてトラブルに気づくケースもあります。
④報酬の金額を知らされない
悪質な探偵業者の場合、報酬の金額を契約時に明らかにしないことがあり、後々トラブルにつながるケースがあります。
報酬の金額を「調査内容、調査の難易度で決まる」としている場合、調査が長引くほど報酬の金額も高額になる恐れがあるのです。
これは「報奨」や「調査費用」の金額設定を探偵事務所や興信所が自由に設定できるために起こりがちなトラブルです。
料金トラブルを避けるための7つの注意点

上記のような料金トラブルを避けるには、どのようなポイントに注意すべきなのでしょうか。
ここでは成功報酬型料金プランで浮気調査を探偵事務所に依頼する場合に後々トラブルが起こらない方法を紹介します。
①「浮気調査の成功」の認識に違いがないか確認する
成功報酬型料金プランで浮気調査を依頼する場合、まず大切なのは浮気調査の「成功」が何を示すのか、探偵事務所との間で認識に違いがないか確認することです。
色々と説明を受けた後で認識の違いに気づいた場合、契約を断りにくくなりがちなので早い段階で確認しておくと良いでしょう。
②本当に成功報酬型料金プランがお得なのか考える
成功報酬型料金プランは「浮気調査が失敗した場合は費用が発生しない」ことから「お得」と考える人は多いでしょう。
実際に成功報酬型料金プランで費用がお得になるケースもあります。
でも人により状況が異なるため、他の料金プランで調査を依頼する方が費用がお得になることもあるのです。
例えばパートナーの浮気相手が分かっていて、いつ浮気をするか把握できているケースでは時間制料金プランで契約する方がずっとお得になります。
浮気調査を依頼する場合、探偵事務所に相談して最も費用がお得になるプランを提案してもらうことが大切です。
③調査期間や追加料金、キャンセル料などを質問しておく
探偵事務所に成功報酬型料金プランで浮気調査を依頼する場合、調査期間や追加の費用、キャンセル料などを質問しておくことが大切です。
浮気調査はどれ位かかるのか、何時から何時まで稼働するのかを聞いておけばダラダラと調査期間を引き延ばされる心配が減るでしょう。
追加料金があるのか、どんな時発生するのかを質問しておけば後から予期せぬ請求をされずに済みますし、キャンセル料も質問しておくと安心です。
このように浮気調査を探偵に依頼する際には、契約する内容で知らないことが無いようにしておけばトラブルにつながる可能性が低くなります。
④調査報告書を見せてもらう
料金トラブルを避けるには、探偵事務所で調査報告書のサンプルを見せてもらうのもひとつの方法です。
もし浮気調査でパートナーの浮気の事実が明らかになった場合、離婚や慰謝料請求を行う人は少なくありません。
離婚や慰謝料請求を行う場合、不貞行為の証拠提出が必要です。
探偵事務所や興信所が作成する調査報告書は不貞行為の証拠として扱われますが、内容によっては証拠として採用されないこともあります。
探偵事務所に浮気調査を依頼する場合には、調査報告書のサンプルを見せてもらい、不貞行為の証拠となり得るか確認しておくと安心です。
調査報告書を確認する際のポイント
探偵事務所や興信所で調査報告書のサンプルを見せてもらう場合、次のようなポイントを確認しましょう。
- 調査対象者(パートナー)と浮気相手の行動の詳細が客観的に書かれており、誰が読んでも分かりやすいこと
- 調査対象者と浮気相手の服装、訪れた場所などが詳細に書かれていること
- 調査対象者の行動が分単位で記載されていて時間の抜けがないこと
これらのポイントを参考にして調査報告書を確認すると、浮気調査を依頼した場合にご自分が受け取る調査報告書が証拠として使えるものか判断できるでしょう。
⑤浮気の状況によっては成功報酬型料金プランで調査を依頼できないことを理解しておく
成功報酬型料金プランは浮気調査が成功した場合に報酬が発生するため、お得と考える方が多いですが、探偵事務所側からすれば経費がかかり過ぎるプランです。
そのため浮気の状況によっては、成功報酬型料金プランで浮気調査を依頼できない場合もあります。
どうしても成功報酬型料金プランで浮気調査を依頼したい場合は、無料相談時に成功報酬型料金プランで契約できるか確認してから訪問するようにすれば安心です。
⑥契約を急がせる探偵事務所に注意する
探偵事務所の中には、浮気の状況確認もそこそこに、すぐにでも浮気調査の契約をさせようとするところもあります。
そのような探偵事務所は悪質な業者の可能性が高いので注意しましょう。
浮気調査を依頼する場合は、信頼できる探偵事務所の見きわめが大切です。
とにかく契約させようとする探偵業者は避けた方が良いでしょう。
⑦成功報酬型料金プランで浮気調査を依頼できないこともある
成功報酬型料金プランは探偵事務所にとってハイリスクになるため、成功報酬型料金プランを取り扱っている探偵事務所であっても、状況によって難しいと判断されれば浮気調査を依頼できないことがあります。
悪質な探偵業者の場合、そのことに触れずに面談に進み、別の料金プランで契約させたり、着手金だけ支払わせる恐れがあるので事前に成功報酬型料金プランでの依頼が可能かを確認することが大切です。
成功報酬型料金プラン以外のプランをチェック

浮気調査を探偵に依頼する場合、パートナーの浮気の状況に合った料金プランを選ぶことが大切です。
それぞれの状況に合った料金プランを選ぶことでムダな出費を防ぐことができます。
ここでは成功報酬型料金プラン以外の、多くの探偵事務所で使われている料金プランについて内容をくわしく解説します。
時間制料金プラン
時間制料金プランは探偵1人の1時間あたりの調査費用が決まっており、実際に調査にあたる探偵の数や稼働時間を乗じて調査費用を計算するものです。
その他、尾行の際の車両代や浮気の証拠を記録するためのカメラなどの機材費、調査報告書の作成手数料などがかかります。
「探偵が動いた分だけ費用がかかる」ため、最もシンプルで分かりやすい料金プランといえるでしょう。
時間制料金プランがおすすめな人
時間制料金プランは稼働時間が短いほど費用がお得になります。そのため、次のような人は成功報酬型料金プランより時間制料金プランで調査を依頼するのがおすすめです。
- パートナーの浮気相手が分かっている人
- パートナーの浮気のタイミングが分かっている人
上記の人は浮気調査を行う日を絞り込めるため、成功報酬型料金プランで浮気調査を依頼するより、支払う費用を抑えることができるでしょう。
ただ悪質な探偵業者に調査を依頼してしまうと、調査が全く行われず費用がどんどん加算される恐れがあるため、注意が必要です。
時間制料金プランがおすすめできない人
時間制料金プランがおすすめできないのは、浮気調査に時間がかかりそうな人です。
例えばパートナーが浮気をしているようだが、どこの誰なのかさっぱり分からないといった状況では、浮気相手を突き止めるまでにも時間がかかる可能性がありますし、浮気の証拠を掴むのが目的であればそれ以上時間がかかるかも知れません。
このような状況であれば、時間制料金プランよりも成功報酬型料金プランやパック型料金プランで浮気調査を依頼する方が費用を抑えられる可能性が高いです。
パック型料金プラン
パック型料金プランとは、「10時間で〇〇万円」のように調査時間をまとめ買いするプランのことです。
時間制料金プランと比べて1時間あたりの調査費用が割安になります。
また経費も込みの金額になっているため、それ以上の料金(費用)を請求される心配がないこともおすすめの理由です。
悪質な探偵業者に依頼してしまった場合、調査が行われないまま契約期間が過ぎてしまう恐れがあるため、注意が必要です。
ただパック型料金プランは調査時間を設定して契約するため、悪質な業者でなくても契約時間が終われば何の成果がなくても浮気調査は終了します。
また逆に浮気調査が契約した時間より早く終了した場合でも料金(費用)が返金されることはありませんから、探偵事務所と相談しながらどれ位の時間で依頼するか決めた方が良いでしょう。
パック型料金プランがおすすめな人
次のような人は、成功報酬型料金プランよりパック型料金プランで調査を依頼するのがおすすめです。
- パートナーの浮気に関する情報や手がかりが少ない人
- 浮気調査にどれ位かかるか予想できない人
記事まとめ:浮気調査は信頼できる探偵事務所を選ぼう

パートナーの浮気調査を依頼する場合、何より大切なのが信頼できる探偵事務所を選ぶことです。
良心的な探偵事務所を見きわめれば、成功報酬型料金プランを選んでも他の料金プランでも費用を抑えることが可能です。
探偵事務所選びを間違えると、浮気調査が失敗に終わる可能性だけでなく、料金トラブルにつながる恐れがあるため、注意しましょう。
しかし日本全国には約7,000軒の探偵業者が存在しており、どの探偵事務所が信頼できるのか見きわめることが難しいのも事実です。
トラブルを避け浮気調査を成功させるためには、信頼できる探偵事務所を紹介してくれる無料相談所の利用をおすすめします。
NPO法人よつばはどなたでもご利用頂ける無料相談所で、専門のカウンセラーが常駐しているため、さまざまなお悩みの解決が可能です。
パートナーの浮気調査を検討される場合は、ぜひNPO法人よつばにご連絡ください。信頼できる探偵事務所や離婚問題に強い弁護士の紹介も可能です。
NPO法人よつばの無料相談を上手に利用して、一日も早くお悩みを解決しましょう。