
人探ししても見つからないなら探偵へ依頼しよう。メリットや料金相場も解説
「家出した妹を探しているけど、全然見つからない」
「友人にお金を貸したら消息を絶って、1年以上行方不明。どこに相談すればいいんだろう」
このように、長い間人探しをしているのに一向に見つからず、途方にくれていませんか。
人探しが上手くいかない場合、探偵や興信所など人探しのプロに調査依頼することをおすすめします。
この記事では、人探しを探偵に依頼するメリットや依頼時にまとめておくべき情報を解説します。
探偵に人探し調査を依頼する際の料金相場も解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。
人探ししても見つからないなら探偵事務所や興信所に依頼しよう

人探しをしてもなかなか見つからないときは、探偵事務所や興信所に依頼するのがおすすめです。
個人で人探しするなら、SNSで拡散したりビラ配りしたりといった方法が挙げられます。
しかし、個人の力では手がかりをつかむことすら難しいこともあり、難航していることでしょう。
探偵は人探しのプロなので、どうしても見つからなかった人を見つけられる可能性があります。
人探しを探偵に依頼するメリットを、次の章で解説します。
見つからない人探しを探偵に依頼するメリット

探偵に人探しを依頼するメリットは、次の通りです。
- 個人では難しい方法で調査してくれる
- 事件性がなくても調査してくれる
- 法的措置のサポートや今後のアドバイスをもらえる
効率よく調査でき、人探し以外のサポートもあります。
もう少し詳しく見ていきましょう。
個人では難しい方法で調査してくれる
人探しを探偵に依頼する大きなメリットは、個人では難しい方法で調査してくれることです。
例えば、探偵は名簿業者のデータベースを用いて情報収集を行います。名簿業者は一定の基準を満たし合法的に名簿を販売しています。
名簿業者のデータベースでは、氏名の検索だけでなく生年月日が一致する人の抽出や、氏名と地域から住所の割り出しも可能です。
また、探偵は聞き込みや張り込みを行い、尋ね人が住んでいる場所を特定します。
聞き込みを通じて、いつ頃からその場所に住んでいるのかの情報を得ることも可能です。
フットワークも軽く、個人ではすぐに行くのは難しい海外にも足を運んでくれる探偵事務所もあります。
事件性がなくても調査してくれる
探偵は事件性がなくても調査を行ってくれます。
人探しの手段の1つに警察に捜索願を出す方法がありますが、事件性がなければ積極的には動いてもらえません。
「初恋の人に会いたい」といった理由であれば、捜索願の受理すら難しいでしょう。
探偵なら、ストーカー目的での人探しやDVから逃れた人を探しているといった問題性がなければ、人探しは大抵引き受けてもらえます。
法的措置のサポートや今後のアドバイスをもらえる
探偵に依頼すると、法的措置をとる場合のサポートや見つかった後のアドバイスもしてくれるのが嬉しいポイントです。
例えば、貸したお金を返さずに失踪した相手を探してもらう場合は、対象者が見つかった後の法的措置をサポートしてくれます。
また、家出した家族を探してほしいと依頼した場合は、対象者がまた家出しないようにするにはどうすればよいのかアドバイスをしてもらえます。
探偵事務所によってどれくらいのサポートをしてもらえるのかはそれぞれ異なりますが、アフターフォローまでしっかり行ってくれる探偵事務所は多いです。
見つからない人探しは受けてもらえるのか

なかなか見つからない人探しは、探偵に依頼するのがよいとお話してきました。
しかし、これだけ探しても見つからないほど難易度が高いのに、探偵に依頼したところで引き受けてくれるのか不安という方もいるでしょう。
結論、同じ内容でも引き受けてくれる探偵事務所と引き受けてくれない探偵事務所があります。
例えば、海外は対象外にしている事務所や親族以外は調査を断っている事務所もあります。
また、引き受けてくれたとしても難易度が高いと費用が高額になるケースがほとんどです。
あれこれ自分だけで考えず、まずは相談してみることが大切です。
相談や見積もりは無料の事務所も多いため、自己判断せずに相談してみましょう。
探偵に調査を依頼する前に情報をまとめておこう

探偵に人探しを依頼する前には、情報をまとめておくことが大切です。
あなたが持っている情報は、重要な手がかりとなります。
「こんな情報伝えても意味ないだろうな」と思わずに、持っている情報はできる限り全て伝えてください。
特に、次のような情報は人探しに有効です。
- 外見
- 基本情報
- 出身校に関する情報
- 仕事に関する情報
- 趣味・嗜好
- 交友関係
外見
顔や体型などの外見は、人探しをするうえで必ず必要になる情報です。
過去の写真でもよいので、あるならば用意しておきましょう。
スマホに入っている写真や、卒業アルバムなどでもかまいません。
写真がない場合でも、SNSやネット上にある可能性があります。一度検索してみてください。
それでも写真が入手できない場合は、ことばでまとめておきましょう。難しいと感じたら、以下をポイントにまとめてみてください。
- 顔のかたち(丸型・卵型・ベース型 など)
- 目(一重・二重・奥二重・切れ長 など)
- 身長
- 体型
なお、名前などの基本情報があれば写真はなくても人探しが可能なことは多いため、安心してくださいね。
基本情報
基本情報とは、以下の項目です。
- 名前
- 生年月日
- 過去の住所
- 電話番号
名前は漢字かつフルネームが分かっているのが望ましいです。
名前や生年月日が分からない場合、SNSで調べると判明する場合があります。
また、電話番号は現在繋がらなくてもよいので、情報の1つとしてまとめておきましょう。
出身校に関する情報
小学校・中学校・高等学校・大学と、分かる範囲で出身校をまとめておきましょう。
クラスや学科なども分かればメモしておきます。
担任の先生の名前や部活、顧問の先生の名前なども手がかりになることがあります。
仕事に関する情報
過去の勤務先が分かれば、探偵に伝えておきましょう。
社会人になってからの勤務先はもちろん、学生時代のアルバイト先も重要な情報です。
FacebookなどのSNSに勤務先を載せているかもしれないので、確認しておきましょう。
もし分かるなら、上司の名前や同僚の名前も尋ね人を探すヒントになります。
趣味・嗜好
尋ね人の趣味や嗜好をもとに見つかる場合もあります。
映画鑑賞・筋トレ・カフェ巡り、ささいなものでもかまいません。
探偵は趣味や嗜好から関連するイベントをあぶりだし、イベント会場で張り込みをして、尋ね人を見つけることがあるのです。
趣味・嗜好の他、よく行くお店の情報があればより早期発見に近づくでしょう。
交友関係
尋ね人と仲が良かった人や過去に交流があった人の情報も、人探しをするうえでは大切な手がかりです。
交流があった人の連絡先が分かれば、調査はよりスムーズに進みます。
自分の知らない人でもかまいません。
SNSにあげられていた写真に尋ね人とよく一緒に映っていた人も情報になります。
探偵に人探しを依頼する際にかかる料金

探偵に人探しを依頼した際の料金相場は、1件10万~100万円です。
探偵のプランには大きく3つが存在し、どれを選ぶかによって値段は変わってきます。
- 時間制
- パック制
- 成功報酬制
時間制は1時間ごとに料金が加算されていくプランです。調査員1名1時間で1万円程度が相場となっています。
パック制は調査員の人件費・調査に必要な機材・車両など必要料金が基本料金に含まれているプランです。
20時間30万円、30時間40万円といった風に複数の料金設定がされていることが多くあります。
成功報酬制は着手金を支払い、調査に成功したら追加で料金を支払うプランです。
一例をあげると、難易度が高い人探しの場合、着手金が11万円~、成功報酬が33万3,000円~という探偵事務所がありました。
また、着手金の支払いが不要で料金が発生するのは成功したときのみという「完全成功報酬制」の探偵事務所もあります。
なかなか見つからないような難易度の高い人探しの場合は、完全成功報酬制を採用している探偵事務所に依頼するのもよいでしょう。
調査料金を安く抑える方法

人探しの料金は、簡単に出せるような金額でないことも多いです。
特に、難航している人探しのような難易度の高い依頼の場合は、費用も高くなりがちです。
ここでは、なかなか見つからない人探しの調査料金を少しでも安く抑える方法をご紹介します。
- 相見積もりをとる
- できるだけ多くの情報を集める
- 予算を決めてプランを立ててもらう
ポイントを押さえてぜひ実行してみてください。
相見積もりをとる
人探しに限らず、何かしら有料のサービスを依頼する際には、相見積もりをとるのは費用を抑える基本です。
相見積もりとは、複数の探偵事務所に見積もりを出してもらい、プラン内容や料金を比較することです。
相見積もりをとることで同様の依頼内容でも料金の安いほうへ依頼できます。
できるだけ多くの情報を集める
尋ね人の情報はできる限りたくさん集めて探偵に伝えましょう。
情報が多いほど探偵の調査時間が短くなり、人員も少なくて済みます。
調査にかかる時間が短いほど、また必要な人員が少ないほど料金は安くなります。
予算を決めてプランを立ててもらう
高額になるのが不安であれば、あらかじめ予算を決めておき予算の範囲でプランを立ててもらいましょう。
支払える金額を設定しておけば、尋ね人が見つかるまで調査を行い料金がかさむといった事態を防げます。
しかし、あまりに低予算で依頼すると、途中で調査が打ち切りになる可能性もあります。
その結果、結局中途半端にお金を払ったものの成果が得られなかったということになりかねません。
事前にどれくらいの費用になりそうか確認し、どこまで調査を行ってもらうか決めるとよいでしょう。
お困りの方には無料で相談にのっています

探している人がなかなか見つからないと、疲労も溜まってきます。
できる限り早く探偵などのプロに依頼したほうがよいのですが、いきなり依頼するのには抵抗があるという方は、こちらでも相談にのっています。
無料ですので、お気軽にご連絡くださいね。
まとめ
なかなか見つからない人探しは、探偵に調査を依頼するのがおすすめです。
一般人では難しい方法で調査できるうえ、サポートが充実している探偵事務所も多くあります。
調査をスムーズに行うためには、事前に情報をまとめておくことが大切です。
できる限り多くの情報を探偵に伝えられると、それだけ料金を抑えられる可能性もあります。
行方が分からなくなってから時間が経過すればするほど見つけづらくなり料金も高くなるので、できるだけ早く相談をしましょう。