浮気調査をするべきかお悩みの場合は、パートナーとの関係や将来も含めて進めることが重要
パートナーの浮気の疑念が生まれたとき、その真相を確かめるために探偵に依頼することを検討する人は少なくありません。
しかし、浮気調査にはメリットとデメリットがあり、慎重に検討する必要があります。
この記事では、浮気調査をするべきかとお悩みの方に向けて、浮気調査のメリットとデメリットを紹介していきます。
浮気調査をするべきかどうかについて、検討するためのポイントも紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
浮気調査を依頼するメリット
まずは、探偵に浮気調査を依頼するメリットを4つ紹介します。
真実を確認できる
浮気調査は、「パートナーが浮気しているかもしれない」という疑念を明らかにすることができます。
不安や疑念が晴れれば、問題の根本的な原因を追求することができるでしょう。
関係の修復に役立つ
浮気が発覚してしまった場合でも、その事実をもとに関係を修復されるご夫婦もいます。
浮気調査によって、これまでの疑念や不安、誤解を拭うことができれば、具体的な問題について旦那様、奥様同士で話し合い、対処することができるかもしれません。
法的な手段を検討できる
浮気の証拠があれば、離婚や慰謝料請求などの法的な手段を取る際の裏付けとなります。
法的なアクションを検討している場合には、探偵に浮気調査を依頼し、法的に有効な証拠を掴むことが有効的です。
プロのアドバイスを受けられる
探偵は浮気調査のプロフェッショナルであり、冷静な視点から問題を分析し、適切なアドバイスを提供してくれます。
パートナーの浮気が疑われる場合や実際に発覚した場合は、誰もが感情的になりがちです。
このような、冷静な判断が求められる状況でも、探偵はあなたの味方であることを忘れないでください。
調査依頼するべきかお悩みの方に知っておいてほしいデメリット
浮気調査を実施することで、浮気の事実を知ることができ、パートナーとのこれからのステップを考えられるようになります。
しかし、浮気調査にはメリットだけでなく、デメリットの側面も存在します。
ご自身にかかる負担と、パートナーとの関係を考慮して浮気調査をするべきかを判断しましょう。
心理的な負担がかかる
浮気調査は依頼者にとって心理的な負担を生むことがあります。
確認したい真実が辛いものである場合、そのプロセスも心理的に厳しいものです。
これについては、探偵に依頼する際に、心理的なフォローを用意している業者を選ぶことも一つの方法です。
費用がかかる
探偵調査には費用がかかります。
調査の期間や手法によって費用は異なりますが、予算を考慮し、無理のない費用で依頼できる探偵を選ぶ必要があります。
関係が悪化する可能性がある
浮気調査をした結果、相手が浮気をしておらず「白だった」というケースもあります。
これにより、依頼者自身が罪悪感を抱いてしまうケースや、パートナーが浮気調査をされていた事実を知った場合に「白なのに浮気を疑われていた」と嫌悪感を抱かれてしまうこともあります。
これが関係に悪影響を与えることもありますので、そのリスクを知った上で、関係を悪化させないためのリスクヘッジを事前に用意しておくことが大切です。
悪徳探偵を見極める必要がある
探偵事務所への調査依頼を検討しているのであれば、依頼予定の探偵事務所がきちんと探偵業法の届け出をしているかどうかを確認することが大切です。
無許可で探偵業を営んでいる業者に調査を依頼してしまった場合は、入手した証拠が無効となったり、依頼者が触法と判断されてしまう可能性があります。
届け出をしている探偵であれば、公安委員会から「探偵業届出番号」が交付されます。
浮気調査を依頼する際は、探偵事務所のホームページなどをチェックし、きちんと法律上問題ない業者であるかを見極める必要があります。
浮気調査をするべきかどうか、心を決めるための4つのポイント
浮気調査をするべきかお悩みの多くの方にとって、精神的負担や費用の負担は必ずかかってしまうものです。
それを承知の上でも探偵へ依頼するべきかをお悩みの場合は、以下のようなことを考え、浮気調査をするべきか否かを検討してみてください。
今は辛いと思いますが、あなたの未来は暗いものではありません。
信頼とコミュニケーション
まず最初に考えるべきは、相手への信頼とコミュニケーションの問題です。
疑念が生まれた場合、まずはオープンかつ誠実なコミュニケーションを図ることが大切です。
問題が解決しない場合や相手の反応が不自然である場合には、浮気調査を検討する余地が生まれます。
疑念の根拠を再確認する
浮気調査を検討する際、疑念がどれほどの根拠や証拠に基づいているかを確認することが重要です。
ただの疑念だけでなく、具体的な行動や出来事が複数回発生している場合は、それが調査を検討する十分な理由になるはずです。
考えられる結果
浮気調査の結果には、様々な可能性が考えられます。
浮気が確認された場合、関係を修復するか終結するかの決断はあなた次第です。
逆に、浮気がなかった場合、誤解や疑念の解消が期待されますが、その過程で関係が悪化してしまうこともあります。
プライバシーの尊重
浮気調査はプライバシーの侵害に繋がる可能性があります。
しっかりと探偵業届出番号を確認できる探偵を選び、法的な制約を守りつつ、プライバシーを尊重することが必要です。
専門家に助言をもらうことが有効的
感情が高ぶる状況で冷静な判断を下すことは難しいかもしれませんが、冷静な状態で判断を下すことが重要です。
感情が乱れる状況で冷静な判断が難しい場合、心理カウンセラーなどの専門家の助言を求めることも考えましょう。
怒りや不安に支配されず、冷静かつ客観的な意見を得ることができるはずです。
ご自身の人生をどうしたいのか、パートナーとのどのような関係を求めるのかを考えた上で、浮気調査をするかどうかを決めましょう。
浮気調査の目的と結果への覚悟
浮気調査をするべきか悩まれているのであれば、浮気調査を依頼するその目的を明確にしましょう。
真実を知ることが目的であれば、浮気の事実が確認された場合の覚悟を決めておく必要があります。
浮気が確認されなかった場合も考慮し、その結果にどのように対処するかを考えておくことが重要です。
記事まとめ
この記事では、浮気調査をするべきかとお悩みの方に向けて、浮気調査のメリットとデメリットを紹介しました。
浮気調査を検討する際には、これらのメリットとデメリットをよく理解し、慎重に判断することが重要です。
最終的な決断はあなた個人の価値観や状況次第ですが、浮気調査を検討する際には慎重に考え、パートナーとの関係や将来も含めて進めることが重要です。
感情的な状況で、冷静な判断を下すためにプロの助言を受けることも一つの方法として有効でしょう。
NPO法人よつばは、パートナーの浮気・不倫、ご夫婦・ご親族の離婚問題を中心にカウンセリングを行っております
NPO法人よつばでは、1人でお悩みを抱えている方を救済するべく、浮気・不倫をはじめとするあらゆるご相談に対応しています。
当団体はNPO法人ですので、相談費用は無料となっています。
浮気調査をするべきかお悩みの場合をはじめ、パートナーへの疑念をおお持ちの方や、相談相手が欲しいという場合もお気軽にご利用下さい。