
「子供の為に」
40代女性相談者
私達は結婚して12年になるのですが、子供の教育の事で夫と頻繁に
喧嘩をしています。
私は子供の意見を尊重しつつ自分のやりたい子をやってほしいと望んでいるのですが、
夫は勉強勉強と押し付け、勉強以外は無駄だと言います。
1つ例を挙げれば、息子はサッカーをしたいと言っており、私も、仲間との団結力や
コミュニケーション力を育てる上で大切と感じ、賛成しておりました。
スポーツクラブに通わたいと主人に相談したところ、
「スポーツなんかさせて勉強がおろそかになったらどうするんだ」
と激怒されてしまい、結局息子にサッカーをさせてあげる事が出来ませんでした。
それどころか勝手に塾の申し込みに行ったり、家でもご飯と寝る時以外は勉強を強いて
ずっと息子を見張っています。
息子は夫に委縮しており、家に居る事に居心地の悪さを感じているようでした。
私も庇ってあげたいのですが、夫がモラルハラスメント気質と恐れもあって、
なかなか反論が出来ませんでした。
このままでは、息子が潰れてしまい、非行にはしってしまうのではないだろうかと
心配で、不安な日が続きました。
離婚をしたいと思っているのですが、恐らく夫は同意してくれないと思います。
悪くすれば、今度こそ手を挙げられてしまうのではないかと。
息子の為にも離婚をしたいのですが、夫名義の持ち家に住んでおり、離婚となると、
住む場所であったり、転校や苗字の変更等で息子へのダメージが大きいと思います。
私もパートをして収入は得ているのですが、正直、やっていけるか不安なところもあります。
どちらにしても、離婚を同意させなければ、私達の生活は窮屈に拘束されたものになると思い、
こちらに相談させていただきました。
浮気や不倫があるわけではないので離婚をするには難しいわけですが、可能性がないわけでも
ないことを教えていただきました。
私達の夫婦生活や夫のモラハラについても細かく状況を確認しつつ、相談にのっていただけた
ことが本当にありがたかったです。
やることは多くあります。
しかし、子供の幸せも考え、そして私自身の幸せのためにも頑張りたいと思います。