「勝手な夫」
20代女性相談者
自分勝手な夫との生活に嫌気がさし、離婚を悩んでいた時に、
よつばさんに相談しました。
私自身が選択したわけですが、夫の人柄を判断するのには
時間が短すぎました。
夫と付き合って2ヵ月で妊娠してしまい、「俺が君を守る」、「幸せな家庭を築こう」
という言葉に甘えて、そのまま結婚することになったのです。
しかし、子供が生まれてからの夫は子育て、家事を一切することはなく、
全て私任せでした。
私が料理を作っているときに、子供が泣きだしても無視され、「あやしてほしい」
と言うと嫌な顔をされ、「仕事で疲れてる」と言って寝室に逃げてしまいます。
「おむつを替えてほしい」とお願いしても、「え~俺には無理だよ」
と言ってまた逃げるように、私にすべてを押し付けます。
時には、「専業主婦のくせにそれくらいしろ!」と怒られることもあります。
「女の仕事」だと言って手伝ってくれたことなど一度もありません。
そんな夫に嫌気がさし、夫婦関係も悪くなっていたある夜中、子供をあやしていると、
「泣き声がうるさくて眠れない。寝室から出て行って。」と言われました。
それどころか、8ヵ月の息子に向かって「黙れ、殺すぞ」と暴言を吐くように・・・。
1年程経つ頃には、私に対するモラハラはエスカレートしていくばかりでした。
辛い気持ちから両親に相談することもありましたが、”離婚”という選択を
どうしても受け入れづらいらしく、時間が経てばという返答でした。
確かに、両親の気持ちもわかりますし、私の世間体や父親のいない子供に対する
思いもあったはずです。
何が一番良い選択が分からなくなり、経験者はどうしたのかアドバイスを
もらいたく、調べていたところ、こちらの無料相談に目が留まりました。
経験者だからこそ言葉が耳に入っていくようで、離婚自体が悪いことでも
ないことを知りました。
私が離婚することで誰かに迷惑がかかるわけでもありませんし、現在の状況が
私や子供にとっての負担になるなら選択は正しい。
世間体なんて、その時、私達が幸せな生活を送れていれば、気にする人なんて
いないですし、それが誰かに影響するわけでもありません。
私自身がどうしたいのか、それに伴い必要なことなどを教えていただき、
無事に離婚することができました。
両親の助けもあり、私自身、これまでより時間をもつことができて、
楽しく生活することができています。