
「義両親との同居ストレス|ご相談の実例No.24」
30代女性相談者
夫の両親と夫、娘、息子と暮していた主婦です。
夫の両親との不仲になってから数年が経ち、夫も庇ってくれず、 日常の生活に息苦さを感じ離婚を考え始めていました。
思い悩んでいた所、よつばさんが無料で相談できる事を知り、カウンセラーさんにこれまでの経緯を話した所、家族への愛情を確認されました。
こういう状況でも夫には愛情はあるし、夫婦共に子供も大事だと伝えると、
問題である夫の両親との不仲に関し、子供にとっていい環境をという事で、 まずは両親と離れて暮らしてみては?という提案をしてくださりました。
ただ、夫の両親に恐怖心を抱いている私は別居を切り出す勇気もなく、 戸惑っていると今まで頑張ってきた事、慰めの優しい言葉を頂き、背中を押してくれました。
子供の為にと一緒に考えてくださり、法律面や今後の生活を考えると離婚は最終手段で考えてくださいアドバイスを受けました。
母として、子供達の為に夫の両親と話し合う機会を設け、いい顔はされませんでしたが、 夫にも離婚を検討していると以前伝えていたので、
私の我慢の限界にやっと気付いてくれ!(もっと早く気付いて欲しかったですが・・・)
焦って別居に賛成してくれ、夫が説得してくれた事もあり何とか離れて暮らす事に成功。 大きなストレスから解放され、自然と夫婦仲も以前より良くなり家族が明るくなりました。
家族の為に、子供達の為に離婚ではなく様々な視点からアドバイスを下さり大変感謝しています。 夫の両親と子供達を離したのは少し可哀想でしたが、
定期的に会いに行っているので今は家庭にチャチャを入れられる事がなくなり、ほっとしています。 また何かあれば宜しくお願いします。