
「養育費の請求|ご相談の実例No.39」
30代女性相談者
私は、離婚してシングルマザー6年目です。 離婚後2~3年は、養育費をもらっていました。
数か月前位から養育費が遅れ始め、先月から振り込まれなくなり 催促しようと思っても連絡が取れなくなってしまいました。
離婚原因はDVと浮気が原因ではありましたが、離婚時に養育費で揉める事はなく 親権は私にしてもらいましたが、元夫は子煩悩な部分もあったので まさか払わなくなるとは思ってもみませんでした。
想定外の流れの中で自分でも色々と調べてみましたが、 今まで夫にもらっていた養育費が低い事も分かりましたが、
実際にどこまで請求できるのか?書面も残していなかったので 請求する方法など、色々とカウンセラーさんが丁寧に教えてもらいました。
元夫は連絡をしても折り返しの連絡がなかったので、会社に連絡をしようかと も考えましたが、元夫の気性を考えると後が怖いので、 これ以上自分で催促せず、養育費調停をするように勧められました。
家庭裁判所と聞いて最初はどうしようか?悩みましたが、 調停は弁護士さんに依頼するよりは低額できる事と、 DVでの離婚や様々な都合を考慮して、相手と顔を合わせなくても済む とカウンセラーさんから聞き安心しました。
また、離婚時に浮気の証拠もあったものの請求せずにここまで 来てしまったのですが、まだ請求す事も可能だと聞きましたので、 これを機に慰謝料請求も考えています。
養育費の調停の申し込みをして、来月第一回目がスタートします。 1人ではここまで動く勇気は、持てなかったと思います。大変助かりました。