
「離婚の際の財産分与|ご相談の実例No.51」
50代男性相談者
現在結婚18年目になり離婚を検討しています。 妻とは特に、もめている状況ではありませんでした。
しかし、中学生と高校生の子供がおり養育費や財産分与で悩んでおりました。
インターネットで、弁護士を介入させるケースを多く見かけ、 相談前に一度客観的な意見が欲しくよつばさんにご連絡しました。
弁護士さんを入れた場合に、どのように進む方が多いのか。
どのような進み方が、自分に合っているのか。確かに法律は一つですが、 それらを対応する先生により大きく変わるという事でした。
確かに医者によっても治療法が変わるのは当然なので、仰る通りです。
しかし、これに至ってはどのような先生が良いかの情報が 乏しかったので、指南いただき助かりました。
また、費用に関してもいくらが妥当なのかも分からず言いなりになるのが 心配でしたので、相場観も教えていただきました。
多くの方の情報をお持ちなので、色々な場面を想定してお話頂けるので、 非常に分かりやすかったです。
弁護士さんの無料相談に行く考えでしたが、もめるほどの財産も ないので調停で決めて、費用を抑える方向で検討中です。
情報社会ですから、色々な話が溢れていますが何が自分にとって 良いかをチョイスするのが非常に困難でした。
そんな中、このように指南いただける相談所は有難かったです。
逆に弁護士ではないからこそ、依頼する側の気持ちを理解しての お話がとても安心できました。